土曜の嫁さんとのデートのしめです。(笑)
き川からのれんわけしたお店で、写真はありませんが、関西ミシュランで一つ星を取られたそうです。
私は十年位前に接待で連れて行ってもらったのが初めてでした。
当日は食べるのに一生懸命で、あまり気のきいたコメントも無いですが、久々にうまかったです。
それでも二人で二万ちょい。
お得な食事でした。
やはり月一位は美味しい物を食べないといけないと、あらためて考えさせられました。
コメントは後でかければ良いですが、食べた物の備忘録ということで。f^_^;)
つきだし
思わず食べてしまって、見た目今一ですが、とっても美味しい秋刀魚でした。
岩がき
土瓶蒸し (^-^)
おすすめの蓮根まんじゅうです。
阿波の池うに。
濃厚で甘さも強すぎず、日本酒ともよくあいました。八海山と共に。
サービスで頂いた自家製ハム。
これも薄味ながら脂っこさなども無く美味でした。
写真が斜めですが。f^_^;)
家内の頼んだ鮎の塩焼き。
これもうまかったです。
私の頼んだ納豆雑炊。
あっさりして美味しかったです。
家内の頼んだはも鮨
気になったのは、途中から隣に座った、キンキラっぽい、金持ち(成金!?)っぽいおっちゃんや、その他にも、食事中ずっとタバコを吸ってる人が結構多かった事。
タバコで味も何も分からないと思うんだけど。~(・・?))
世の中には金額で旨さを感じれる人種がいるのでしょうかね。( ̄▽ ̄)
料理人は嫌じゃ無いのかな。勿論そう言う人もいないと商売成り立たないでしょうが、せっかく美味しい料理なのに勿体無い気がします。
iPhoneからの投稿