ミンス党の時代ってほんと悪夢だったんだなぁ…。
(ー ー;)
【本文一部抜粋】
① 天下り行為を監視する組織の委員を民主党は野田政権末期まで任命しなかった。
② 菅政権は定年間近の官僚を退職させず「現役出向」という名目で各省庁の関連法人などへ送り込めるようにした。これで従来の「再就職」数が減るために一時的に「天下り」数も減少した。
no titleやがて「 ② 」の段階で送り込まれた官僚たちが定年になって国家公務員を退職するが
出向先などに移って仕事を続けられるため、それが記録上は「再就職」扱いとして
安倍政権になって「天下り」として続々と出てきて「増えた」という結果になった。しかもこの仕組みを始めた菅政権で公務員改革を管轄していた行政刷新担当大臣は、
今、民進党代表として安倍を追及している「村田蓮舫」だったというトンデモブーメラン話w【国会動画】“天下り問題”でも民進党ブーメラン炸裂 安倍首相&維新足立「民主政権で半減と言うが、天下り事案を“シロ認定”したから。安倍政権では違法と再認定」
490: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/28(土) 01:46:26.665 ID:7+YMXtviM 国会で民進党の小川淳也が 「我が党は自民時代より天下りを半減させた。これ本当に大変だったからな!」とドヤ顔だった。
なおその後に小川は、安倍首相から 「民主党政権のときに” 天下り違犯では無いとした国交省のケース ”を、 第二次安倍内閣の再就職監視…
– – –
Digg iPhone Appから共有
似た様な記事を購読しますか。 Diggリーダーを見て →